- PROJECT
- XSTUDIO
東京1月27日(日)、福井2月9日(土)、 プレゼンテーション・展示が開催決定!
福井の文化や風土を紐解き、社会の動きを洞察しながら、全国から集まる多分野のメンバーと地元企業が、新たな価値や事業の種となるプロジェクトをともにつくるXSTUDIO。福井の基幹産業である「繊維」を探索フィールドとして活動してきた今年度の成果を発表し、これからの活動にスタートを切る、プレゼンテーション&エキシビジョン開催が決定しました!
東京は、1月27日(日)東京ミッドタウン日比谷・BASE Qにて。
福井は、2月9日(土) NICCAイノベーションセンターにて。
会場パートナーはいずれも、エリアを変える話題の施設。
たくさんの方々に会えるのを、楽しみにしています!
ぜひお気軽にお越しください!
どんなイベントかというと……
・3つのスタジオのプロジェクトを、プレゼンテーションと展示で紹介!
・東京では、伊藤亜紗氏、白水高広氏、若林恵氏をゲストレビュアーとして迎え、ラウンドトークセッションを開催!
・一方、福井ではゲストレビュアーに伊藤ガビン氏、田子學氏をお迎えします!
・おいしい福井の地酒とおつまみもご用意しています◎
・プロジェクトへのコメントや商談なども歓迎! 交流もぜひ楽しんでください。
どんな話を聞ける? どんな問いを一緒に考える?
・個人や地域とともに、新しい価値と事業をつくるオープンイノベーションの経験を報告!
・地域の文化や産業に、デザインは何ができる?
・大都市でも小さな村でもない、地方中核都市ならではの可能性って?
・古くて新しい産業「繊維」の可能性とは?
・福井って、どんなところ? ここで働いたら、どんな感じ?
発表とプレゼンテーションに続き、ゲストを交えたラウンドテーブルセッションにて、
これからの地域と仕事をつくることについて、ともに考えていきます。
スタジオごとの展示も必見です◎
【東京/福井 イベント概要】
【XSTUDIOプレゼンテーション / 東京】
福井の“繊維”と3つのスタジオからはじまる実践
⽇時:2019年1⽉27⽇(⽇)13:00〜18:30(12:30開場)
13:00 オープニング、XSTUDIOのご紹介
3つのスタジオのダイジェスト・プレゼンテーション
14:45 3つのスタジオのパラレルセッション(分科会)
16:10 ゲストのレビューとラウンドテーブル・セッション
17:30 風土を味わうレセプションパーティ
18:30 終了
*展示は全時間帯でご覧いただけます
*時間帯は変更になる可能性があります
会場:東京ミッドタウン日比谷 6F・BASE Q(東京都千代田区有楽町1丁目1−2)
参加費:一般1500円、学生無料(*風土を味わうレセプションパーティつき)
要事前申込:https://xstudio2018tokyopresentation.peatix.com/
登壇者:30人のXSTUDIOメンバー
ゲストレビュアー:
伊藤亜紗氏(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院准教授)
白水高広氏(株式会社うなぎの寝床 代表取締役)
若林恵氏(編集者/黒鳥社 blkswn publishers)
Facebookイベントページ(東京)
https://www.facebook.com/events/789764991364569/
-----------------------------------------------------------------------------
【XSTUDIOプレゼンテーション / 福井】
福井の“繊維”と3つのスタジオからはじまる実践
⽇時:2019年2⽉9⽇(土)12:30〜18:30(12:00開場)
12:30 オープニング、XSTUDIOのご紹介
13:10 STUDIO A プレゼンテーション
14:05 STUDIO B プレゼンテーション
15:05 STUDIO C プレゼンテーション
16:20 ゲストによるレビュー/ラウンドテーブル・セッション
17:30 レセプションパーティ
18:15 終了
*展示は全時間帯でご覧いただけます
*時間帯は変更になる可能性があります
会場:NICCAイノベーションセンター(福井県福井市文京4-23-1)
参加費:無料(*レセプションパーティつき)
事前登録をお願いします:https://xstudio2018fukuipresentation.peatix.com/
登壇者:30人のXSTUDIOメンバー
ゲストレビュアー:
伊藤ガビン氏(編集者)
田子學氏(デザイナー/MTDO Inc.代表取締役)
Facebookイベントページ(福井)
https://www.facebook.com/events/525011151336362/
【ゲストレビュアー紹介・東京】
伊藤亜紗氏(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院准教授)
2010年に東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究美学芸術学専門分野を単位取得退学。博士(文学)。学術振興会特別研究員をへて、2013年に東京工業大学リベラルアーツセンター准教授に着任。2016年4月より現職。著書に『ヴァレリーの芸術哲学、あるいは身体の解剖』(2013年)、『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(2015年)、『どもる体』(2018年)。
白水高広氏(株式会社うなぎの寝床 代表取締役)
1985年佐賀県小城市生まれ、大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。2009年8月厚生労働省の雇用創出事業「九州ちくご元気計画」に2年半携わる。同事業は2011年グッドデザイン賞商工会議所会頭賞を受賞。その後2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げるとともに、現在まで地域文化商社として成長させている。他地域・他社のコンサルティングや制作、アドバイス、リサーチなども精力的に行っている
若林 恵 氏(編集者 / 黒鳥社 blkswn publishers)
1971年生まれ。ロンドン、ニューヨークで幼少期を過ごす。早稲田大学卒業。平凡社『月刊太陽』編集部を経て2000年にフリー編集者として独立。雑誌、書籍、展覧会図録などの編集を多数手がける。2012年から17年まで『WIRED』日本版編集長。2018年、黒鳥社(blkswn publishers)設立。同年、著書『さよなら未来』、責任編集『NEXT GENERATION BANK 次世代銀行は世界をこう変える』を刊行。https://blkswn.tokyo
【ゲストレビュアー紹介・福井 2/9】
伊藤 ガビン 氏(編集者)
コンピューターホビー誌『ログイン』編集を経て、ボストーク株式会社を設立。ゲーム「パラッパラッパー」などのシナリオのほか、書籍やWebサイト、美術展の企画制作、編集ディレクションまで多岐にわたり活動。デザインユニット「NNNNY」メンバー、女子美術大学短期大学部教授、映像にフォーカスしたメディアNEWREEL編集長、マンガの読みものサイト「マンバ通信」編集長。twitter @gabin
田子 學 氏(デザイナー/MTDO Inc.代表取締役)
東芝にて家電、情報機器に携わり、リアル・フリート(アマダナ)の創業期に参画した後、MTDO inc.を設立。企業や組織デザインとイノベーションの研究を通し、広い産業分野においてコンセプトメイキングからプロダクトアウトまでをトータルにデザインする「デザインマネジメント」を得意とし、 ブランディング、UX、プロダクトデザイン等、一気通貫した新しい価値創造を実践、実装している。http://www.mtdo-ch.com/
【会場パートナー紹介:東京】
BASE Qは、イントレプレナー、イノベーションや社会課題解決といった 新たなムーブメントの創出を支援するスペース・コミュニティです。2018年3月にオープンした東京ミッドタウン日比谷・6Fに位置しています。同じフロアには、日比谷公園と皇居方面を一望できる空中庭園も!https://www.baseq.jp/
【会場パートナー紹介:福井】
日本建築学賞とJIA日本建築大賞という、国内二大建築賞を2017年にダブル受賞した
気鋭の建築家・小堀哲夫氏の設計による、日華化学グループの研究施設。2017年10月竣工。
「バザール」をコンセプトにした、クリエイティブで気持ちのよい空間は必見です◎
https://nic.niccachemical.com/
【登壇者:XSTUDIOメンバー紹介】
STUDIO A
李 受慧、角 舞子、瓦井 良典、新谷 聡子、田嶋 宏行、目瀬 幸太
杉本 雅明(スタジオリーダー)、新山 直広(ローカルリーダー)
明林繊維 株式会社(パートナー企業)
村上 貴宣、木村 真也、高橋 菜都美
STUDIO B
加賀川 葵、角田 有、木下 佳祐、佐保 頌子、湊 七海
萩原 俊矢(スタジオリーダー)、森 一貴(ローカルリーダー)
ジャパンポリマーク 株式会社(パートナー企業)
山本 和紀、齋藤 康文、吉川 紘喜
STUDIO C
高野 麻実、尖 遼子、長岡 勉、前田 裕斗、宮下 友孝
吉行 良平(スタジオリーダー)、坂田 守史(ローカルリーダー)
荒川レース工業 株式会社(パートナー企業)
荒川 道子、荒川 拓磨
XSTUDIOディレクター:
原田祐馬(UMA/design farm)、多田智美(MUESUM)、内田友紀(リ・パブリック)
**2016年、2017年のイベントの様子はこちらから
〈2016年〉http://makef.jp/make/project/pj1_tokyoreport/
〈2017年〉http://makef.jp/make/project/2017-10/
地域の文化や産業に新たな視点を開き、ジャンルや枠組みをこえて新たな価値や仕事をつくり出してゆくXSTUDIO。地域をこえた関係性を紡ぎながら、未来に問いを投げかけています。
30人のメンバーの、約120日間のワイワイガヤガヤな試行錯誤と、その楽しさを凝縮したプロジェクトの最新状況を、ぜひ体験しにいらしてください!
**もう一度、お申し込みはこちらから**
1月27日(日)東京 https://xstudio2018tokyopresentation.peatix.com/
2月9日(土)福井 https://xstudio2018fukuipresentation.peatix.com/