- PROJECT
- トライアルステイ
「海鮮丼」に教えてもらったこと。
11月の越前海岸を訪れてくれたのは、福井でのビジネスに興味があるという東京都の亀井さん(フードコンサルタント)と新宅さん(会社員)のお二人。今回11月に行われたトライアルステイでは、「海鮮丼ミッションインポッシブル!?」と題した体験プランを用意しました。これは海鮮はもちろん、お米、醤油、器にいたるまで、すべて越前海岸エリアで素材を集めるオリジナルの海鮮丼づくりを通じて、この地に住む人々とのコミュニケーションを深めてもらおうという企画です。
▲左から新宅さん、亀井さん、案内人でmake.f運営チームの髙橋くん。
まずはお醤油を手に入れよう! ということで鷹巣地区の糸崎町へ。その前に実はお寺や神社が大好きだという亀井さんのため同地区の「糸崎寺観音堂」へ立ち寄りました。国の重要無形民俗文化財「糸崎の仏舞」で知られるこの観音堂は、奈良時代から続く歴史あるお寺。1200年以上も前から受け継がれた伝統行事を地域の人が脈々と守り続けています。
▲千手観音伝説が伝わる「亀島」へとのびる参道。
▲偶然お会いした「糸崎の仏舞保存会」の伊坂さんに、仏舞行事の説明をしていただきました。
▲一瞬、ハッとする色彩を放つ仏舞の面。古いものは鎌倉時代に作られたものもあり、博物館にも保管されているそう。
幸運にも集落に伝わる歴史文化に触れる時間を過ごせた後は、いよいよ海鮮丼づくりがスタート。まずは醤油を手に入れるため糸崎観音堂からほど近い、「岩尾醤油醸造元」へ。
▲創業は明治7年、「ヂガミイワ醤油」というちょっと甘いお醤油が名物の岩尾醤油醸造元。
▲醤油の基礎知識を分かりやすく教えていただきました。
▲天井に迫る高さの醤油樽を恐る恐るのぞき込んでみました。
香ばしい醤油の香りに満ちた蔵の中では、人の背丈よりも高い大きな醤油樽に驚きを隠せません。こちらでは代表の岩尾さんから醤油の基礎を学び、自分で醤油を絞りました。
二人はこの後、殿下地区で育ったお米を手に入れ、海岸沿いに工房を構えるワタリグラススタジオでガラスの器制作を体験し、オリジナル海鮮丼が完成しました!
▲ボリュームタップリの海鮮丼。贅沢にもセイコガニがまるまる1パイ入っています。
福井でのビジネスに興味があって来られた二人でしたが、海鮮丼のために訪ねたスポットでは、越前海岸の雄大な自然に感動したり、地域の人と時には人生観について語り出してしまうなど熱い時間を過ごせたようです。
▲「小さな悩みがあっても、これだけ素晴らしい自然を目の前にしたら、どんなことも小さく思える」という二人の言葉が印象的でした。
今回のトライアルステイがきっかけとなり、新しいつながりやアイデアが生まれ発展することを願うばかりです。
(text リアルローカル福井/佐藤実紀代)